運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-12 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

その上で、G8洞爺湖サミットのときには、我が国はそれまでポリオの撲滅とか、あるいは結核ストップTBといったようなこととか、あるいはHIV、エイズ、結核マラリアに対する闘いといったように、各疾患ごとの取組に対して支援をしてまいりましたけれども、G8洞爺湖サミットホスト国として、それを横軸でつなぐ保健システム強化ということを考える考え方をこの国際社会の中で主流化させることに成功し、なおかつこの保健

武見敬三

2017-04-04 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

私は、公衆衛生、看護が専門なんですけれども、診断、治療という点でいえば、先ほどのようなHIVそれからTB、マラリアということが非常な関心になるわけですけれども感染症というのは、社会的な弱者であるとかそれから貧困層のところに非常に浸透していく、そして国境がないものでありますので一国では完結できないし、また病そのもの以外の経済的な面、社会的な面、文化的な面で非常に感染なさった方々や御家族が苦しむ、こういう

高階恵美子

2009-07-01 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

そうすると、その薬が効かないような、薬剤耐性結核、MDRと言っているんですが、マルチ・ドラッグ・レジスタントTBというやつが出始めて、年間五十万人がこれを発症していると。これになるともうなかなか治らない、治るのに数年ぐらい掛かっちゃう。さらに、一割ぐらいはXDR、もう極耐性という、ほとんど治らないと、こういうのが発症しているんですね。    

浜田昌良

2007-11-14 第168回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

また、その際、ストップTBパートナーシップを始めとする結核対策重要性を訴えられたこともよく承知をしております。  現在、日本国内におきましても結核関係の団体が連合して、日本自身の問題であるとともに、アフリカを中心とする世界各国における結核対策について、日本がこれまで蓄積してきております知見とそれから活動ぶり参考にしながら、より積極的に対応すべきであるといういろいろな御指摘をいただいております。

鶴岡公二

2006-12-07 第165回国会 衆議院 総務委員会 第8号

その大部分はもちろん病気でありまして、発疹チフス、栄養失調、TBそれらは、いずれにしましても、非常に悪い環境のもとで、非常に食料も乏しく、しかも酷寒の地で強制労働をさせられたということがその原因であることは明らかでございます。  したがいまして、私どもは、戦後処理問題の中でも、やはりソ連の抑留者に対する処遇問題はまず第一に取り上げてもらわなきゃならぬというふうに考えておりました。

相沢英之

2004-04-23 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

さて、続いて、私は四月十四日に質問をさせていただいて、その続きという形になるわけでありまして、大臣、ちょうどお見えにならなかったので恐縮でありますけれども、要は、私が申し上げたかったのは、日本の巨額の損失とアメリカ経済構造の悪化という視点で、円高が進んでいく、したがって、政府日銀はこの一年余り、さっきも言いましたようにTB買い、二兆一千億以上も為替差損をこうむりながら六十六兆のTBを保有する、こういう

鈴木克昌

2002-06-04 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

大塚耕平君 変動・固定のスワップで長期の払い、短期受取がベースだということは何度もお伺いしていますが、そういう取引が可能なのは、今日は日銀も来ていただいていますけれども日銀量的緩和を行って、TB金利がLIBORよりも低いという、そういう環境があると、TBがんがん発行して金利長期のデュレーションを作るということが可能なんですが、これ、環境が変わったらできなくなっちゃうわけですよね。  

大塚耕平

2002-01-25 第154回国会 衆議院 予算委員会 第4号

もう何兆円のオーダー、五兆円、六兆円、七兆円とすごいオーダー償還をしていくということになりますが、この長期国債償還をするとまず全部一度TBに乗りかえられるわけですよね。TBに乗りかえられた後は、二分の一TBを買ったり、あとは何ですか、それは総裁の御判断でいろいろなものに乗りかえられるということなんですが、いずれにしても現金に償還するということですわね。

中塚一宏

2000-07-18 第148回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

速水参考人 これは、始終残高が動いておりますし、国債の範囲も御承知のようにFBTB初め、先ほど七十兆と申しましたが、現在八十兆ぐらい持っていますね、一年以内のものは。それから、二年物、四年物、五年物、六年物、十年物、十五年、二十年、三十年と、これだけ種類が多様化しておるわけでございまして、こういうものをうまく使いながら金利リスクをヘッジしている。  

速水優

1999-11-11 第146回国会 参議院 財政・金融委員会 第2号

昭和五十四年に中期国債二年というのを導入いたしましてから、中国四年、TBの六カ月等いろんなことをやってまいりまして、本年度におきましても既にTBの一年物、また三十年債を導入したところでございますが、来年二月をめどに今度は五年の利付国債というものを導入し、国債多様化を進めるという方向でやっておるところでございます。  

林芳正

1999-06-30 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

ただ、橋本総理が、国の財政状況を考えて、日本政府が大量に持っておるTBマーケットに売れば大変な混乱になるであろうということで、現にそういう反応になったわけですけれどもTBを売ったという形跡がないということとこの問題とは、個別の金融機関判断ですから、橋本総理の発言と、一般の民間金融機関がどういうポートフォリオで資金運用をしていくかということとは直接関係のない、個別の経営判断であろうというふうに考

中川昭一

1999-03-12 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第4号

ちょっと余談になりますけれども、円の国際化に絡めましてFBTBこれの市中消化ということもスケジュールに入ってまいりましたし、大臣も今ちょっと触れられましたように、中期物というんですか、国債もいろいろバラエティーが出てきたというこのサプライの方の話と、それから今度は理財局へ全部いろんな公的資金が行って、それが財投へという形でまとめて出てくるという形から、それぞれが市場参加者として、郵貯とか簡保とか

林芳正

1999-03-12 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第4号

アメリカは六割近くはTBだけれども、私はもうちょっとTBの割合が大きいだろうと思っておりました。  ですから、先ほど岩井委員の言われた、なぜ耐用年数の長いものをつくるのには長い国債でなきゃいけないと考えるのか、あるいは国庫の資金繰りということでできるだけコストを安くして考えていけばいいのか、それはいろいろ考え方もあるでしょうしマーケット状況もあるでしょう。

浜田卓二郎

1999-03-04 第145回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

円の使いやすさという点で、もちろん先生は御専門ですけれどもTBFB償還債券に対する源泉徴収課税、これを外国人投資家には免除しようといった議論がございまして、自民党の中にこういう専門家もいっぱいおりますので、こういう話がまとまって、政府で何とかこの四月から実施しようということになったわけでございますけれども、これは私は円の使い勝手をよくするという私どもの熱意が一つ実ったのかななんて思っているのでございますが

加納時男